
お久しぶりです!コッペパンです!!
技能検定の受験でバタバタしていて更新出来てませんでした…
今回はマウスは有線・無線の違いについて紹介させていただきます。
- 有線マウス
- 無線マウス
- おすすめマウス
有線マウス
USBケーブルをパソコンに繋いで使用するタイプです。通信接続が安定していて電池切れの心配がないのがメリットです。比較的、安価なモデルが多くケーブルが邪魔だと思わない方におすすめです。
無線マウス
USBワイヤレスレシーバーを使用するタイプとBLUETOOTHを使用する2種類があります。USBワイヤレスレシーバー方式はパソコンのUSBスロットに入れることで簡単に使用できます。BLUETOOTH方式はパソコンが対応のものでないと使用できないです。ワイヤレスマウスのメリットはケーブルがないため使いやすく持ち運ぶ際に便利なところです。電池交換が必要ですが、高頻度で使用しない限り1年以上は使えるみたいです。私は使用頻度が低く、購入してからまだ半年しか経っていないので実際どのぐらいもつか分かりませんが…笑
おすすめマウス
私が実際に購入したのはM220という型式のマウスなので少し違うかもしれませんが、ワイヤレスマウスは下記リンク先のものがおすすめです。シンプルなデザインで普段使いに便利です。小型で持ち運ぶ際にも比較的場所を取らないです。また、静音設計でクリック音がとても小さいので静かな場所で使っても気にならないのも特長です。初めてワイヤレスマウスを使う方にはとてもおすすめの商品ですので是非、使ってみて下さい!
有線マウスでしたら下記のものがおすすめです。無線マウスに比べて安価なのでなるべく費用を抑えたい方におすすめです。有線なので電池交換の心配も不要です。
以上、おすすめのマウスの紹介でした。
コメント