一人暮らしの賃貸アパート 何を重視する?

一人暮らし

こんにちは!コッペパンです!!

一人暮らし用の賃貸アパートを選ぶ際に、皆さんは何を重視しますか?場所・価格・広さ・築年数…いろいろありますよね⁉今回は私が賃貸アパートを選ぶ際に重視した項目について書いていきたいと思います。

目次

・アパート選びで重視した条件

・人によっては重視した方がいい条件

〇アパート選びで重視した条件

・賃料……皆さん重視すると思いますが(笑)、毎月払う固定費になるので重要な条件の一つです。検索時には管理費、駐車場代(使用する方)も含めて調べましょう。手取りの1/3以下が目安になります。

・勤務先に通いやすいエリア……これも重要ですね。通勤時間が30分以下になるような場所で探しました。学生の方は学校に通いやすいエリアがいいです。

・駅からの距離……電車をよく使う方は重視した方がいいです。私は車通勤ですが駅から10分前後を目安に探しました。賃料に大きく影響する為、バランスを考えて選びました。線路沿いの場合、内見時に物件の防音性能を確認することをおすすめします。

・部屋の広さ…一人暮らしの場合、ワンルーム、1K、1LDK辺りがおすすめです。広すぎても掃除が大変なため私は1Kにしました。広さは25m²以上あったほうが快適です。

・日当たり…意外と重要なのが部屋の日当たりです。部屋の明るさが全然違います。南側に窓があると日当たりがいいのでおすすめです。

・構造……鉄筋コンクリート、木造などありますが、木造は防音性能が不安だったので、鉄筋コンクリートで探しました。

・バストイレ別…これは個人的には入れたいですが、気にしない方は外してもらって大丈夫です。

・築年数……これは入れるか迷いました(笑)。古すぎるのは嫌だったので、25年以内で探しました。1981年6月1日以降の建物であれば耐震基準法に適応しているので大丈夫です。木造住宅であれば2000年6月以降に安全性が強化されたのでそれ以降の物件がおすすめです。

・近くにスーパー、コンビニ、病院、飲食店……この辺は近くにあると便利ですよね。

人によっては重視した方がいい条件

・オートロック付き……女性の方などは、エントランスにオートロックがあると安心です。

・エレベーター付き……都市部の物件は高層マンションが多い為、3階以上の物件に住む方にはあった方がいいですね。

・コンロ2口以上…自炊される方には必須ですね。こちらにいれましたが、私も重視しました。

他にもいろいろ条件はありますが、一般的にはこのぐらいですかね。生活スタイルによって大きく変わるのでご自身に合った条件で探してくださいね!住んでみると意外と居心地がよかったりするので、迷っている方は思い切って住んでみるといいかも(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました